#author("2021-04-22T13:19:01+09:00;2021-04-22T11:46:55+09:00","default:admin","admin") #author("2022-07-12T12:40:24+09:00;2021-04-22T11:46:55+09:00","default:admin","admin") #keywords(ブロックチェーンゲーム,ゲーム関連株,NFT) #description(ブロックチェーンゲーム関連株の分析情報です。3912 モバイルファクトリー、3903 gumi(グミ)など、時価総額や関連アプリの売上などからテーマ株の中で人気銘柄を見つけられれます。) |''[[ゲーセク株テーマ一覧>ゲーセク株テーマ]]''| *ブロックチェーンゲーム・NFT関連株 [#ybcd6d4d] 暗号仮想通貨などブロックチェーン技術やNFT(非代替性トークン)を用いてキャラ、アイテム、各種素材でマネタイズを行うゲームやデジタルコンテンツ。 &stock_select(3912,3903,3624,3672,3696,3686,3758,3928); #contents **NFTについて [#qc66f5f4] Non-Fungible Token(非代替性トークン)。ひとことで表すと「所有証明書付きのデジタル資産」 ブロックチェーンゲームやデジタルコンテンツの事例が急激に増え注目を集めている。 詳細は他サイト参照→''[[突然話題になったデジタル資産「NFT」とは何か--暗号資産との違いや注意点は(CNET Japan)>https://japan.cnet.com/article/35168406/]]'' #tweetimg(1380799866876530690) **銘柄メモ [#hfe0a01b] ***各企業の対応分野 [#bf505e90] |企業|マーケット|NFTアイテム|ゲーム|h |モバイルファクトリー|〇|―|〇| |gumi|―|〇|〇| |アクセルマーク|―|―|〇| |オルトプラス|―|―|〇| |アエリア|〇|〇|―| |マイネット|―|〇|―| ***モバイルファクトリー [#df84cf74] -ユニマ - Uniqys マーケットプレイス - デジタルデータをブロックチェーン上で個人の資産として保有可能とするトークン生成・販売のプラットフォーム。外部提供を想定したモバイルファクトリーのNFT戦略基盤。 →[[ユニマとは(公式note)>https://note.com/uniqys/n/n1d654a39e088]] -駅メモ/OUR RAILS 人気位置情報ゲーム[[「ステーションメモリーズ!」>アプリ/駅メモ! - ステーションメモリーズ!-]](略称:駅メモ!)関連WEBゲームアプリ。 人気位置情報ゲーム[[「ステーションメモリーズ!」>APP/934745962]](略称:駅メモ!)関連WEBゲームアプリ。 トークン化された全国の「駅」を売買できる。デジタル資産であると同時にゲーム中でも他ユーザーへの優位性を得るアイテムとして実装。 →[[ステーションオーナーって?(公式サイト)>https://our-rails.ekimemo.com/station-owner]] ***gumi(グミ) [#kfccc81d] -株式会社gumi Cryptos gumi連結子会社。仮想通貨およびブロックチェーン技術に特化した投資ファンド。2018年2月設立。 →[[公式サイト>https://www.gumi-cryptos.com/]] -double jump.tokyo株式会社 ブロックチェーンゲーム専業開発会社。DLEよりgumi Cryptosへ2019年6月20日に譲渡。 『My Crypto Heroes』など人気ブロックチェーンゲーム開発・運営実績あり。 2021年3月17日スクウェア・エニックスとブロックチェーン技術を活用したコンテンツ開発での協業を開始。 →[[double jump.tokyoがスクウェア・エニックスとNFTコンテンツ開発での協業を発表>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000034671.html]] →[[ブロックチェーン技術を活用したNFTデジタルシールを2021年夏発売「ミリオンアーサーシリーズ」で展開予定>https://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2021/html/bf90b7d319cc90576e55d1e6f0b3997263f3926b.html]] -Flow日本進出支援 「Flow」は「NBA TOP SHOT」などで人気急騰しており、最近でも日本円で数千万円単位のNFTカード高額取引が話題になっているブロックチェーン。double jump.tokyoがパートナーシップを締結し日本進出を支援。 →[[doublejump.tokyoがFlowとパートナーシップを締結、FlowのValidatorNode開始!>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000034671.html]] -ブロックチェーンコンテンツ協会(BCA) gumi國光会長が代表を務める事業者向け業界団体。 →[[公式サイト>https://www.blockchaincontents.org/]] ***アクセルマーク [#t3ea20f2] -コントラクトサーヴァント トレーディングカードをNFTとした対戦型ゲーム。ブロックチェーンゲーム開発運営実績として強み。取引にはETHを使用。 →[[公式サイト>https://medium.com/contract-servant]] 2020年12月27日のプレセールでは合計取引額として当時国内過去最高の約3480ETH(約4500万円)を記録。 →[[【コントラクトサーヴァント】プレセール売り上げ・販売状況等まとめ>https://news.blockchaingame.jp/657?page=2#head14981]] ***オルトプラス [#jba6443c] -株式会社OneSports モバサカ、モバプロなど人気シリーズを運営するオルトプラスの子会社(前身はモブキャストのスマホ向けスポーツゲーム運営部隊) →[[公式サイト>https://www.altplus.co.jp/onesports]] アクセルマークとLINE Blockchain上でのブロックチェーンゲームの共同開発を進行中 →[[LINE、独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」を基盤とした 初の外部企業サービスを発表>https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3439]] 提供開始日:2021年以降予定 ***アエリア [#lb748855] -サクラゲート 海外のゲーミング事業(カジノ関連を含む)を強みとした子会社。 2021年春を目処に世界初となる音楽専門のNFTマーケットプレイス「The NFT Records」を全世界に向けてスタート。 →[[ティザーサイト>https://teaser.thenftrecords.com/jp]] - ブロックチェーン・トレカ 「DYNAMIC CHORD(ダイナミックコード)」や「WolfToxic」など女性向けゲームのトレーディングカードを販売。2018年7月18日サービス開始。 →[[公式サイト>https://blockchain-card.com/ja/]] テックビューロのプライベート型ブロックチェーンプラットフォーム「mijin」を使用。「BTC(ビットコイン)」「MONA(モナコイン)」での購入に対応。 - ブロックチェーンエスクロープラットフォーム 外部向けエスクロープラットフォーム(第三者を仲介者として取引の安全を担保)としての展開を想定。2018年6月20日サービス開始。 →[[公式サイト>https://escrow.aeria.jp/ja/]] 当初NEMブロックチェーン上のデジタルアセットに対応『ブロックチェーン・トレカ』を取り扱っていた。 ***マイネット [#t6e52eac] -NFTアート [[NFTStudio.com>https://nft-studio.com/]](CryptoGames株式会社)を通じてイラストを販売。 →[[マイネット、保有するイラスト資産を「NFT Studio」にて4月17日より販売開始>https://mynet.co.jp/news/2021/04/16/nftstudio/]] なお、マイネットは前述のCryptGamesに出資している。 →[[ブロックチェーンゲームメーカー「CryptoGames」への出資について>https://mynet.co.jp/news/2019/01/31/cryptogames/]] **関連情報 [#d3ccfeaa] **キーワード [#raeb7844] -暗号仮想通貨 -NFT -プレセール #norelated **自由コメント [#ba43a703] -荒らし行為や誹謗中傷は御遠慮ください #comment(below)